最新の記事
リンク
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 01月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 03月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 10日
ヤッターマン>
9/10(木)午前の部、武蔵野5にて。10:40と13:00の2回のみってバカじゃないの?完全貸切だったよ。 実は新作のTVシリーズ殆ど観てない。 白状するとオリジナルシリーズも後半あたりで脱落して観てない。イッパツマンで復帰した。 富山敬さんの抜けた穴を山ちゃんが補ってあまりある活躍ぶり。最後の字幕で泣けた。 沢城みゆきの声は男の子の役なのに「きゅん」とくる。 ヤッターキングの歌を山本氏の歌で聞けたのは嬉しかったけどそれ以上にちょっと驚いた。よく請けたものだ。彼は大人だ。ドロンボーの歌は「ドクロストン」ではなく「ドクロリング」に歌詞変えられちゃってた。これはしょうがないのかな。 ボヤッキーがひとりで「アラホラサッサー!」と言ってしまったのにはちょっとがっかり。 ヤッターワンを作ったガンちゃんの親父さんってオリジナルで見た覚えがない。メインのストーリーはかなり残念だったけど、親父さんが描かれていたのはちょっと嬉しかった。南部博士を思い出させる親父だった。ヤッターキングの誕生は、雑過ぎ。 モブの中にガッチャマンはすぐ見つかった。当時でもかなり目立つ格好だったけど今だと更に目立つ。この手の遊びが実写版より大人しかった気がするのは僕が見逃していただけなのか? 変身シーケンスはアイちゃん型に統一されたのね。無理があるけど絵的にはこっちか。むしろ統一しちまえば「そういうもん」で通せるし。 まぁ、お祭りだし、歌ってくれた山本氏に免じてここは素直に映画化を祝っておこう。ちょっと物足りなかったけど、不満より嬉しかったポイントが僅かに勝ったし。 20世紀少年 3章> 9/10、グランパーク東宝8。20時の回。 1章、2章と甲宝がギッてたのでグランパークでは観られなかったが、甲宝が潰れてくれたので最終章だけはいい音で観る事ができた。てか潰れるの決まって最後までやれないの判ってて2章までギッてる時点でもうダメだよな。ちなみに甲宝劇場は甲府東映が経営を引き継ぐ形で館は存続している。東宝シネマズではなくなったので東宝サイトで時刻表見られなくなった。甲府宝塚劇場は元々、宝塚の創始者であるあのお方の私物であったそうで、そのため東宝系の映画に対しては無駄に絶大な権力を保持していたようだが、これでようやくグランパーク東宝8で「クレヨンしんちゃん」も観られるようになった。 原作読んでないせいか、このシリーズは割と楽しめた。 ![]()
by sompi1
| 2009-09-10 14:39
| レヴュー
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : ヤッターマンDS2 ビックリドッキリアニマル大冒険
ヤッターマンDS2 ビックリドッキリアニマル大冒険の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「ヤッターマンDS2 ビックリドッキリアニマル大冒険」へ!... more ![]()
|
ファン申請 |
||